×
※ご予約締切 4月30日まで 【発送予定日】2025年5月8日 <白×ロゼ・ハーフサイズもございます> ⇒白×ロゼ・ハーフ【A】セットはこちら <母の日カード付セットもございます> ⇒赤×白【A】セット[母の日カード付]はこちら
※北海道・沖縄へのお届けは別途550円頂戴いたします。
※他の商品を一緒にご購入の場合別途送料が必要となります。
年齢確認 お客様は20歳以上ですか?
酒類ご購入前に年齢確認をさせていただいていおります。
兎ッ兎ワイン 赤×白【A】セットがカートに追加されました。
葡萄の個性を映し出し、「まるで葡萄を頬張ったよう」といわれる兎ッ兎ワイン。赤ワインは、和食にも濃い味わいの中華料理にも合うしっかりとした辛口のワイン。白ワインは、兎ッ兎ワインを代表する『ヤマブラン』。2本セットでお届けいたします。
タイプ:辛口赤ワイン 容量:750ml アルコール度数:13% 特注のトロンセ産フレンチオーク樽を使用し、華やかなバニラ香を可憐にまとい、また、カシスを思わせる凝縮した果実味ときれいな酸は水明のように身体に澄み渡り、まるで森林浴をしているような味わい。 「小公子」を栽培する「徳丸盆地」は、鳥取県南東部を流れる清流「八東川」によって形成された盆地ならではの寒暖差のある気候が特徴的です。 地域の竹林整備で伐採された竹チップを圃場に混ぜ、土壌に空気をたっぷり含ませることで、生き生きとした生命力あふれるぶどう栽培に取り組んでいます。 従来の小公子ワインとは違う、兎ッ兎ワイナリーならではの繊細な味わい、和食はもちろん、濃い味わいの中華料理まで幅広い料理に寄り添う辛口赤ワインをお楽しみください。
タイプ:辛口白ワイン 容量:750ml アルコール度数:12% 全国でも栽培例が少なく、ワインとして商品化できているのは兎ッ兎ワイナリーだけといわれる「ヤマブラン」を使用したプレミアムなワイン。 気品ある甘いフルーツの香りとふくよかな果実味しなやかな酸味の口あたりが長く続く辛口白ワインです。
兎ッ兎ワイナリーのワインには、発酵が終わった際に微生物の活動を抑えるため微量の亜硫酸塩を使用しています。 健康なぶどうの育成、清潔な環境での製造、選別をしているため標準添加より大幅に使用料を控え、必要最低限の使用に抑えています。 大量ワイン製造で用いられるような雑菌の増殖を抑える過度な添加、酸化防止剤を使用しないために60℃以上の高温度による滅菌等、ワインに負荷を与えるようなことは行わず、ワインの状態を守り、お客様が安心して保存していただける状態に保つため丁寧なワイン作りに努められています。
作り手の、「兎ッ兎ワイナリー」をご紹介 兎ッ兎(とっと)ワイナリーは、鳥取県鳥取市国府町、山々に囲まれた広大な盆地とその中をつらぬくように清流袋川が流れている場所でワイン製造をされています。そこは昔、因幡の国庁があった場所。 歴史と自然に包まれた国府地域は、昔からぶどう栽培の盛んな土地でした。 その土地の気候風土によりもたらされたぶどうだからこそ、この場所ならではのワインができると考えます。 “自然と向き合い、悠々としてぶどうをつくる”を目標に、土中微生物に着目した土づくりに力を入れています。
兎ッ兎ワイナリーでは、栽培するぶどう品種を、ヤマソービニオン、ヤマブランなどの日本品種を中心に欧州品種、そしてぶどうとしての美味しさと地球環境への強い適応性を併せ持つオリジナル交配品種の栽培にも力を入れていてます。 農家としても、ぶどうの言葉を聞くように手間ひまかけて大切にぶどうを育てます。採れたてのみずみずしいぶどうたちは、畑に隣接する醸造所へ直接運び込まれます。 フレッシュな果実味をぎゅっと詰め込んで、花や果実の芳醇な香りとフルーティーで飲みごたえのある味わいに仕上がっています。
⺠話「因幡の⽩うさぎ」が語り継がれる“とっとり”で、 多くの⼈が繋がりうさぎのように“とっとっと…”と歩みを 進めていきたいという思いから、兎ッ兎(とっと)ワイナリーの名前がつけられたそう。 ぶどうをすくすくと育て、ぶどうの長所も短所もそのまま受け入れたワインを作っておられる、これからも応援していきたいワイナリーさんです。
つくる人・育てる人を一緒に応援しませんか。
大江ノ郷自然牧場では公式LINEアカウントにて、よくあるご質問に自動応答でお答えしております。
LINEのメニュー部分から「お問い合わせ」をお選びいただき、チャットで質問にお進みください。※あらかじめ大江ノ郷自然牧場お取り寄せLINE公式アカウントの「友だち追加」が必要です。